有機野菜や無農薬野菜を栽培しているオーガニック農家と提携し、京都からおいしい野菜の宅配を行っている「坂ノ途中」に関する口コミをご紹介します。
ここではあくまでも「中立的な立場」で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
また記事の前半では、実際に「旬のお野菜セット」を利用して感じたメリット・デメリットも併せてご紹介します。
※記事中の口コミは全てクラウドワークスで実施した独自アンケートから引用しています。
\初めての方限定!3回送料無料でお試し/
坂ノ途中の基本情報
販売会社 | 株式会社 坂ノ途中 |
商品 | 有機・無農薬野菜および加工品 |
料金 | お野菜セット
・Sサイズ ¥2670円(税込) ・Mサイズ ¥3550円(税込) ・Lサイズ ¥4760円(税込) |
配送方法 | ・自社便
・クロネコヤマト |
自社便配送エリア | 大阪、兵庫、東京、神奈川、愛知の一部地域 |
利用者数 | 約7200人※2021年6月時点 |
購入方法 | 公式サイト |
坂ノ途中は、オーガニック野菜を育てる新規就農者約300名と提携し、個人向け有機野菜の宅配を行っています。
収穫量が安定しない有機野菜の販路拡大につなげることで、環境にやさしいい農業に取り組む新規就労者の支援を行っています。
若手農家が丹精込めて栽培する新鮮な野菜
ほとんどが新規就農者で構成される坂ノ途中の契約農家さんは、情報収集に熱心で、真摯に農業に取り組んでる方ばかりです。
その結果、彼ら・彼女らの野菜は特に美味しいものとなっています。
坂ノ途中はこれらチャレンジ精神あふれる農家たちと協力し、多彩な野菜セットを提供しています。
農薬や化学肥料に頼らない野菜をお届け
セットに入っているお野菜とお米は栽培期間中、化学合成農薬、化学肥料は原則不使用となっています。
詳細は「栽培基準とその運用について」をご確認ください。
地球に優しい野菜作りを実現
環境負荷の低減を目指す農家さんを優先しています。
- 化石燃料や化学肥料への依存度を下げる
- 多くの生き物の生息地となるような冬期湛水や魚道設置
- インパクトの大きな農薬の不使用
- GMO種子の不使用
- 近所の養鶏場からもらってきた鶏糞のたい肥化、落ち葉や畔草の利活用
レシピの豊富さと公式HPの情報
公式サイト内の「坂ノ途中の編集室」では、自然にやさしい農業や持続可能な社会の実現に向けた情報や考え、日常的な取り組みについてほぼ毎日配信されています。
レシピやコラム、スタッフの日記などのコンテンツを通じて、坂ノ途中の価値観や取り組みが共有されています。
「有機農業白書 Vol.0」を発表
坂ノ途中は、2023年12月8日(有機農業の日)に、有機農業の現状と課題、そして環境持続性についての考察をまとめた「有機農業白書 Vol.0」を発表しました。
日本の農林水産省は、2021年に持続可能な食料システムを目指して「みどりの食料システム戦略」を策定しました。この戦略の一環として、現在0.6%(2万5200ヘクタール)の有機農業面積を、2050年までに25%(100万ヘクタール)へ拡大する目標を設定しています。
定期的に発行される「有機農業白書」は、有機農業の普及を目指す人々のためのガイドとなることを目的としており、初版であるVol.0では、現状と課題をまとめ、今後の方向性を示すことを意図しています。
\坂ノ途中と人気2社を比較!/
サービス名 | 坂ノ途中 | ビオマルシェ | らでぃっしゅぼーや |
イチオシ | 味が濃く美味しい! | 100%有機JAS! | ふぞろいラディッシュ |
野菜セット | 2670円~ | 2490円~ | 2282円~ |
農薬・化学肥料 | 原則不使用 | 有機JAS | 必要最小限 |
年会費 | 無料 | 5000円 | 1000円 |
送料 | 350円~800円 | 0円~660円 | 0円~900円 |
自社便エリア | 京都、大阪、兵庫、東京、神奈川の一部エリア | こちら | 東京多摩地区、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、三重県、岐阜県、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県の市部、及び仙台市。 |
置き配 | 〇 | 〇 | 〇 |
初回特典 | ①送料3回分無料 | ①有機野菜野菜お試しセット半額1500円 | ①ポイント2000円分②8週間送料無料③初年度年会費無料 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | ![]() |
坂ノ途中の「旬のお野菜セットS」を実際に利用してみた!
ネットで高評価の坂ノ途中が気になったので「旬のお野菜セットS」を注文してみました。
注文方法はとっても簡単。
オンラインショップにアカウント登録後、商品を選ぶだけです。
ちなみに、配送はヤマト便なので配達日と配達時間を指定できますよ。
旬のお野菜セットSの中身は?
ヤマトクール便で野菜セットが届きました!
中を開けるとまず、お野菜の説明書とリーフレットが2部入っています。
お野菜の説明書には、生産者名、野菜の説明、スタッフのおすすめ食べ方などが記載されています。
ちなみに届いた野菜の詳しいレシピはマイページにログインしてすぐ確認できます。(これは便利!)
中敷きを外すと野菜がきれいに並べられています。
- ミニチンゲンサイ (長野) JAS有機
- 空心菜(京都) JAS有機
- サヤインゲン(長野)
- ミニトマト(赤)(北海道)
- ズッキーニ(みどり)(長野)
- 甘長トウガラシ(長野)
- 玉ねぎ(北海道)
- 菌床生しいたけ(京都)
傷みもなく瑞々しいものばかり。
ネットの評判どおり、野菜の鮮度に関しては申し分ありませんね。
意外だったのは、坂ノ途中の地元である京都産の野菜が2つだけ。
今年の夏は記録的猛暑だったので、気温が高い京都では有機野菜の生育にも影響があったと予想します。(2023年9月執筆)
涼しい北海道や長野高冷地の野菜が中心となっていますね。(珍しい京野菜を期待していたのでちょっと残念!)
ちなみに、ミニトマトと玉ねぎはPP袋ではなく紙袋に入ってました。(エコ活動の一環?)
坂ノ途中の野菜セットは、栽培期間中、「化学合成農薬、化学肥料は原則不使用」となっています。
今回届いたもので、JAS有機マークがついているものは、ミニチンゲンサイと空心菜の2つ。
サヤインゲンと甘長とうがらしには「化学合成された農薬・肥料は使用せず」の表記がされていました。
その他の野菜には、農薬・化学肥料に関する表記は特にありませんでした。
旬のお野菜セットSを実食!
それでは、届いた野菜を早速調理していただいてみましょう!
■玉ねぎ、ズッキーニ、ミニトマトはシンプルにサラダで。
ズッキーニは塩もみしておくと、青臭さが気にならなくなりますよ。
玉ねぎは甘味があり、ズッキーニの爽やかな歯ごたえとマッチして家族にも好評でした!
ミニトマトは感動の甘さ!
スーパーに売っている慣行栽培のものとは明らかに違いました。
子供たちも大喜び。
これはぜひリピしたいです。
■チンゲンサイ、サヤインゲン、生しいたけは煮物に。
ミニチンゲンサイ、サヤインゲンは野菜の味がしっかりしているので、シンプルな味付けでも美味しくいただけました。
生しいたけは、香りが強く、食感もプリプリで歯ごたえがありました。
■甘長とうがらしは素焼きに。
鰹節をちらして、ショウガ醤油でいただきました。
ピーマンが嫌いな娘も、「これなら食べれる。甘くておいしい!」と2本食べてました。
旬のお野菜セットSを実際に利用してみて
- 鮮度抜群!野菜の味が濃く美味しい
- スーパーに売ってない珍しい野菜もある
- 農薬・化学肥料不使用なので子供にも安心
- サイトが見やすく、購入手続きが簡単
- 知りたいレシピがすぐ見れる
鮮度・味に関しては申し分なし!
今回のなかでは、特にミニトマトと甘長とうがらしは感動レベルのおいしさでした。
年間通して450種類以上もの野菜の中から、旬のものだけを厳選して届けてもらえるのも魅力です。
お子さんに美味しい野菜を食べさせたいパパママさんや、安心安全で質の高い野菜を求めている方には自信をもっておすすめできるセットです。
オンラインサイトでの購入手続きもシンプルで分かりやすく、ストレスなく利用できました。
また、マイページで届いた野菜のレシピにすぐアクセスできるのも便利に感じました。
季節ごとの珍しい京野菜も楽しめますし、豊富なレシピも公開されているので料理が楽しくなること間違いなし!
- 通常購入だと送料がネック
農薬・化学肥料を使わず手間暇かけた野菜の値段が、スーパーのものより割高になるのは納得できますが、ヤマト便の場合、毎回の送料がやはりネックです。
ただし送料に関しては、一回当たり6500円以上で割引が適用されます。
ご注文金額 | 定期 | 不定期 |
---|---|---|
~6,499円 | 700円 | 800円 |
6,500円~ 9,999円 | 350円 | 560円 |
10,000円~ | 0円 | 320円 |
※北海道、沖縄県は別途1100円
自社便を利用する場合はさらに割引になります。
ご注文金額 | 京都 | 大阪・兵庫 | 東京・神奈川・愛知 |
---|---|---|---|
~6,499円 | 350円 | 450円 | 550円 |
6,500円~9,999円 | 175円 | 225円 | 275円 |
10,000円~ | 0円 | 0円 | 0円 |
ヤマト便・自社便にかかわらず、送料が気になる方は定期の隔週お届けで登録し、まとめて購入するというのが一番コスパ良い利用方法でしょう。
定期便には回数縛りなどはなく、次回お届け予定日の4日前までであれば、いつでも解約可能ですよ。
\初めての方限定!3回送料無料でお試しできる/
坂ノ途中の中立~悪い口コミ
自社便エリア外なので配送料が高めについてしまうことに不満がありました。送料を考えると定期的に買えないのが残念になります。
自社便エリア外だと送料が割高になってしまうのは確かにネック。ただ、野菜の品質やこだわりを考えると、他の宅配サービスと比較してコスパがどうかをチェックしてみるのもアリかも。まとめ買いで送料を抑える工夫も検討したいところ。
野菜セットは中身を選べないのが残念。
何が届くか分からない楽しみ」と感じる人もいれば、「食べたいものを選びたい」という人もいるので、好みが分かれるポイント。定期便でも一部選択できるオプションがあれば、もっと使いやすくなるかも。
赤系の野菜のラインナップが少ないから、もう少し華やかな見た目を担当者は考慮してほしいです。
料理の見た目も大事!特にトマトやパプリカ、ラディッシュなどが少ないと、色味が単調になりがち。四季に応じて彩りを意識したセットがあると、もっと満足度が上がりそう。
ジャガイモ、玉ねぎなんかは生協で固定して買っているので、それが入らないコースとか充実してるといいなと思います。
すでに生協などで購入している定番野菜を外せるオプションがあると便利。野菜の好みやライフスタイルに応じたカスタマイズが進化すると、リピーターも増えそう。
坂ノ途中の良い口コミをまとめました
「選べる4つのセット」が良いです。「野菜の定期便=サイズ(種類)が同じ」というイメージがあったので目的に合わせてサイズが選ぶことが出来るので、とても有難いです。
定期便の「量の選択肢」があるのは嬉しいポイント!食生活に合わせたサイズ感で無駄なく使えるのは助かる。
スーパーで買うと同じ野菜ばかり買ってしまいがちですが、来た野菜で調理することが脳トレにも繋がる気がして楽しいです。また、珍しい野菜もあり、それがとても美味しい時は嬉しいです。
「食のマンネリ化を防ぐ」という点は意外なメリット。新しい野菜との出会いで、料理の幅が広がるのは魅力的!
色々な種類があり使い道がたくさんあっていいと思います。
自分は野菜が苦手な方なのですが苦手な方でも食べやすい野菜だと思います。商品も新鮮で採れたてとほぼ同じような食感です。
「苦手な人でも食べやすい野菜」というのは、品質がいい証拠。食感や味がしっかりしていると、野菜嫌いの人にも嬉しい。
サラダに必要となる多様な野菜を一通りラインナップしてくれているから、バランスよく宅配されるところが気に入りました。物価高の時代でも野菜がいつでも手に入るから、機会があれば再び利用したいです。
買い物に行かずとも、サラダに必要な野菜が揃うのは時短になる。物価高の今、安定的に野菜を確保できるのは大きなメリット。
自社独自基準によって化学肥料・農薬には依存していない栽培を実現できている為、安全・安心なのが嬉しい。
食の安全性を重視する人にはピッタリ!特に小さい子どもがいる家庭にはありがたいポイント。
とても新鮮で味の濃い野菜が届くところがいいです。いろいろな野菜がはいっているので次は何がくるのだろうといつも楽しみです。
毎回違う野菜が届くのは、ちょっとした「サプライズ」感覚。飽きがこないから、継続して利用したくなる理由の一つ。
歯ごたえや味がしっかりしていてとても美味しい。知らない野菜も届くが、野菜ごとにレシピも記載されているのでとても参考になります。
普段使わない野菜が届いても、調理法が分かるから安心。レシピ付きのサービスは、初心者や料理が苦手な人にも優しい!
\初めての方限定!3回送料無料でお試しできる/
坂ノ途中の口コミ総評
鮮度 | |
種類 | |
味 | |
利便性 | |
価格 |
※独自アンケートによる採点
少量多品目でオーガニック野菜を作っている生産者がほとんどなので、味がしっかりしていて美味しいのはもちろん、小さいお子さんがいる家庭も安心して利用できます。
珍しい京野菜や西洋野菜も多く、毎回何が届くか楽しみ。
野菜ごとにレシピも同封されており、また公式サイトにもたくさんレシピも紹介されているので使い方がわからないなんて心配は無用です。
宅急便だと、毎回送料が637円(北海道・沖縄除く)かかりますが、一回当たりの合計金額¥6500円以上で割引が適用されます。
定期セットに人参、ジャガイモ、玉ねぎなど普段使いの野菜や調味料などを追加して、お届け回数を隔週にすると送料が節約できるでしょう。
野菜セットは中身を選べませんが、お任せの「旬の野菜セット」のほかに、
- 見慣れた野菜のみの「きほんのセット」
- ジャガイモ、玉ねぎ、にんじんのみの「じゃがたまセット」
- きのこのみの「きのこおかわりセット」
などもありますので、うまく組み合わせて利用するとよいでしょう。
価格については、確かにスーパーに比べると割高に感じるかもしれません。
ただ天候に左右される野菜は、時期によってスーパーで高騰することもしばしば。
定期コースなら一定価格で、旬の野菜をバランスよく購入できます。
東京・大阪・愛知をはじめ全国に自社便エリア拡大中。
\初めての方限定!3回送料無料でお試しできる/
坂ノ途中の口コミからわかるメリット・デメリット
メリット
- 美味しい:坂ノ途中の野菜は味が濃く、甘みがあります。
- 年会費なし:坂ノ途中では年会費は発生しません。
- 自社便が利用できる地域は送料が安い:自社便が利用できる地域では、送料が安くなります。
- 宅配日と時間帯を選べる:宅配日と時間帯をある程度自由に選べます。
- 旬の食材が食べられる:旬の食材を楽しむことができます。
- 定期宅配がお得:定期宅配を利用すると、送料が安くなり、他の商品も無料で同梱できます。
デメリット
- 取り扱い品目が少ない:肉・魚・お惣菜などの取り扱いはありません。
- 少量注文には向かない:送料を考慮すると、少量注文には向かないという意見もあります。
- 野菜セットの中身が選べない:基本的には、旬の野菜をおまかせで届けてもらうというスタイルです。
これらの情報を参考にして、坂ノ途中があなたに合っているかどうか判断してみてください。
ただし、これらの情報は一部の利用者から得たものであり、全ての利用者に当てはまるわけではありません。
あくまで参考程度に考えてください。
坂ノ途中をおすすめしない人
- 野菜は全て自分で選びたい方
- 珍しい京野菜や西洋野菜に興味ない方
- 野菜は味や安全性より価格重視な方
坂ノ途中をおすすめする人
- 環境にやさしい野菜作りを行っている生産者を応援したい方
- 子供や家族の健康のため、安心・安全な野菜を選びたい方
- 普段目にしない珍しい野菜も取り入れ、料理のレパートリーを増やしたい方
- 家事や仕事で忙しく、買い物で野菜を選ぶ時間がない方
- こだわり農法で、味がしっかりした美味しい野菜を食べたい方
\初めての方限定!3回送料無料でお試しできる/
坂ノ途中のQ&A
商品の購入方法を教えてください。
商品のご注文は、オンラインショップからのみ承っております。
メールや電話からのご注文はお受けできませんので、予めご了承くださいませ。
初めてご利用いただくお客様は、アカウント登録が必要です。
定期宅配、1回限りの注文いづれも、入会金や年会費は無料です。
お申し込みの際に、ご希望のお支払い方法や配送曜日・時間をお選びいただけます。
定期宅配について教えてください。
週ごとまたは隔週ごとに、お野菜セットをお届けするサービスです。
お届け予定日の変更や次回の配送をスキップ(キャンセル)、セット内容やサイズの変更は、いつでも可能ですので、お客様のライフスタイルに合わせてお楽しみいただけます。
お試しセットはありますか?
「旬のお野菜セット」は単発でご注文いただけます。
ただし、単発でご注文の場合は、プレゼントおよび送料3回分無料の特典は適用されませんので予めご了承ください。
野菜セットの内容は選べますか?
野菜セットの内容はお任せとなっており、年間450種類以上のお野菜の中から、旬のものをバランスを考えてお届けいたします。
もしアレルギーの心配がある場合は、事前にご連絡いただければ対応させていただきます。
不在の場合置き配してもらえますか?
■ヤマト運輸の宅急便の場合
不在時の置き場所を送り状へ記載することができます。
ご希望の方は、お届け予定日の4日前までに、お問い合わせフォームからご連絡くださいませ。
■自社便の場合
一年を通して置き配を承っております。
ご希望の方は、お届け予定日の4日前までに、マイページから、具体的な置き場所をお知らせください。
単品で購入した商品も野菜セットと一緒に送ってもらえますか?
定期宅配をご利用のお客様は、追加でご注文いただいた商品もまとめて発送いたします。送料は別途かかりません。
定期便の解約方法を教えてください。
次回お届け予定日の4日前までに、マイページよりお手続きをお願いいたします。
<手順>
1.[マイページ]にログインする
2.[お届けを停止する]ボタンをクリック
3.[停止ページ]ボタンをクリック
4.必要事項をご記入いただき[停止する]ボタンをクリックして完了
お手続きの完了後、自動返信にて確認メールが届きます。
「きまぐれ野菜クラブ」とは?
「きまぐれ野菜クラブ」とは、事前にご登録いただいた口数に応じて、豊作の野菜を通常価格の20~30%OFF割引でお届けするサービスです。
”美味しく育ったお野菜を農家さんからできるだけ多く買い取り、たくさんの方に食べていただきたい。”
そんな思いで始まった取り組みです。
■概要
- 野菜の内容はおまかせ
- 定期宅配と一緒にお届け
■利用条件
- 定期宅配をご利用中の方
- クレジットカード決済の方
■利用方法
- マイページログイン後、専用フォームより申し込み
- 一回のお届けにつき3口以上(1口243円(税込))
- 1口につき、お野菜1品をお届け
- お届けしたぶんだけ決済
坂ノ途中の販売会社情報
販売会社名 | 株式会社 坂ノ途中 |
住所 | 〒601-8101 京都市南区上鳥羽高畠町56番地 |
TEL | 050-3184-1478 |
メールアドレス | お問い合わせフォーム |
坂ノ途中 Online Shop
パートナーの農家さんが育てたお野菜を、 坂ノ途中でバ ランスよくセットにし、お届けしています。
カラフルな西洋野菜や地域の伝統野菜など、 スーパーマーケットでは見 かけないものも。
基本的には農薬や化学肥料を用いず栽培された、いわゆるオーガニックのお野菜を扱っています。
季節によって変化する味わいや姿を楽しんでもらいたくて、定期宅配をオススメしています。
お野菜のほかにも、お米 やごま油、お味噌などの取り扱いも。
>>https://www.on-the-slope.com/shop/
海ノ向こうコーヒー
2012年に東アフリカのウガンダでスタートした海外事業。
現在は「海ノ向こうコーヒー」というブランドでアジアの コーヒー事業に力を入れています。
森の中で高い品質のコーヒーを育てることで、山間部に暮らす人たちの収入源をつ
くりながら森林伐採を防ごうという挑戦です。
一杯のコー ヒーの向こうにある人の姿や景色を想いつつ、 地域性やその年々の味わいを楽しんでもらえると嬉しいです。
farmO ファーモ
日本のあちこちに点在する、農家さんとバイヤーの人たちが自由に出会い、つながることのできるしくみとして 「farmO・ファーモ」というウェブサービスを開発、運営しています。
お野菜を探す小売店を探すといった取り引きができるだけでなく、それぞれの試行錯誤や情報をシェアし、オープンに語りあえるフォーラムとしての機能も。
オーガニックを広くひらかれたものにしていきたいという 思いを込めています。
やまのあいだファーム
坂ノ途中が京都の山間部で営む自社農場です。
これまでは、自然農法、二拠点農業などの取り組みや、就農を考える方が農業体験をする場として活用してきました。
いまは、オーガニックのオーソドックスな手法で栽培に取り組み、スタッフが農業を経験する場にもなっています。
少しずつ変化するわたしたちの畑。
これからも農業にま つわるいろいろなことを、試していきたいです。
■基本情報
場所 : 京都府亀岡市、南丹市
開始 : 2013年
目的 : 不耕起栽培での営農、耕起栽培での営農、京都と瀬戸内の二拠点での営農など、農業のかたちを検証する取り組みを行っています。就農を希望する人がリアルな農業を体験する場としても活用しています